今、日本の竹林が深刻な状況です
昔は、暮らしの中のさまざまな場面で
竹が使われていました
しかし、プラスチック等の普及により減少
竹材、タケノコの輸入量増加により、
日本の竹はどんどん使われなくなりました
そうして人の手が入らなくなった竹林は、
あっという間に荒れてしまいました
現在、日本全国に「放置竹林」が拡大しています
使うこと、食べることは、
大切な循環のひとつです
私たちは、竹林を整備しながら、
竹を使ったり、筍を食べたり、
竹を「害」ではなく、豊かな資源として
新しい価値を見出していきたいと考えています
なぜ工務店が
竹林整備をしているの?
アトリエデフは、「住まい手の方に『安心・安全』な暮らしを提供し、
地球にも負荷をかけない徹底した家づくり」を経営理念に掲げています。
また、持続可能な社会を実現するため、家づくりだけに留まらず、森林保全活動も行なっています。
山の活動をしていたら見えてきた
竹の問題
アトリエデフでは長年、森林・山の保全活動を行ってきて、竹が山や森へ大きな影響を与えていることが見えてきました。
竹は繁殖力が非常に強く、竹を少し放置するだけで、そこら中から生えてきます。
また、成長もとても早く、竹が伸びていくことで、太陽の光が周囲の木々に届かなくなり、枯らしてしまいます。
森林は、次第に竹藪に変わっていき、今では「竹山」というものも生まれています。
根の浅い竹の密集により、地盤が弱くなることで、土砂崩れなどが発生する危険性もあります。
竹が暮らしの「厄介者」に
竹は昔は暮らしのパートナーとして、ザルや日用品や、家具、建築用の材料として使われていました。
成長が早く色々なものに加工しやすい竹を、昔の人はたくさん植え、里山の竹林の手入れを頻繁に行っていました。
しかし、高度経済成長期に入り、プラスチック製品の普及、食品の輸入増加・新建材の使用率増加などにより、徐々に竹は使われなくなり、竹林を手入れすることも減っていきました。
その結果、竹林は「厄介者」になってしまいました。
竹を「害」から「宝」へ!
時代とともに竹が身近な素材ではなくなり、
竹林が荒れた状態で放置された結果、
いまでは「竹害」とも呼ばれています。
そして、日本の里山の竹林が荒れた状態でも
問題だと思っていない人がとても多いです。
私たちは、その状況を大変なことだと伝え、
竹林を邪魔モノ扱いするのではなく、
竹を「宝」にしていく方法を考えていきます。
たのしく竹林プロジェクトの活動
竹林整備
地域のみなさんも一緒に、竹林の手入れに取り組んでいます
荒れた竹林は、竹が密集し、
きれいな竹ばかりではありません
枯れた竹や細い竹、中にはすごく太い竹も
すこしずつ、みんなで
荒れた竹林をきれいにしていきます
竹林整備で切った竹は、
竹工作や竹炭づくりの竹、
竹の商品などに使われます
竹炭づくりイベント
竹林整備で伐った竹を使って竹炭づくり
無煙炭火器を使って竹を焼くことで
竹炭が出来上がります
みんなで竹を切って、割って、焼く
みんなで作業することで
あっという間に炭焼きができます
作った竹炭は、畑の土づくりやお家の脱臭など
日々の暮らしで大活躍です
バンブーマイスター育成講座
竹のプロフェッショナルを育てる実践型の講座
整備の方法を一から学び、
竹炭づくりや竹を使った工作体験などを通して、
竹の活用方法や環境保全について学びます
竹や地域の資源循環について学ぶ
全5回の講座です
全ての講座を受講された方は
バンブーマイスターに認定され、
各地域で竹林整備をした竹を
アトリエデフが買い取る制度もあります
たのしく竹林プロジェクトの商品開発
たのしく竹林プロジェクトでは
放置竹林の竹を使った商品開発もおこなっています
竹パウダー
竹林整備で切った竹を粉砕して作った竹パウダー
畑の土づくりに使用できます
竹チップ
竹林整備で切った竹を粉砕して作ったチップ
畑のマルチやコンポストなどに使用できます
竹ペレット
竹100%でつくった、猫にも環境にもやさしい猫砂
竹がもつ消臭効果がバツグンの、土に還る猫砂です
竹林で困っている方はお問い合せください
\\家の竹林が荒れて困っている方//
\\竹林の手入れができなくて困っているなど//
対象地域:長野県茅野市、富士見町、原村、山梨県北杜市周辺の方
竹林のご相談・ご要望はこちらからお問い合せください